BLOG

 

235日のセブIT留学  成長日記「My SQL について」 ( 24/235 days )

01 8月 2018, Posted by keisuke in IT留学, パソコン

こんばんわ!Keisukeです!

 

今日はMySQLについてです!

 

 

実はMySQLと言うワードにずっと興味があったのですが特に調べることもなくここまで来てしまいました…

 

 

 

MySQLとは!

データベース(DB)を管理するためのツール

 

将来データサイエンティストになりたいという人は知って当たり前の知識のようですね!

 

 

DBとは…一定の形式で保存されたデータを指します!

例えば, お店だとすると

 

年, 日付, 時間, 購入品目, 売り上げ

2018 8/1  17:00 五目そば  800円

 

 

などの形式ですね

最も身近なものだとレシートのような形式だと考えてください!

 

MySQLは、上記のような大量のデータを保存、転用できます。

 

保存は言わずもがなですが転用とは??

 

調べてみると, MySQL経由でアプリケーションから指定したDBを呼び出せるみたいです!

他にも, セキュリティが高い, バックアップ機能, リカバリー機能等が備わっているようです!

 

商品のアンケートや食べログの評価などはこのDBに当たるんですね

企業もMySQLをアプリケーションに取り込んでいるみたいなので扱えるようになっておきたいですね…

MySQLとは関係ないですが

食べログなどの評価系サイトで不評の店が改善後, 良くなっても不評のままと言うことがあり得るからDBの情報の質などは考える必要がありそうですね!

 

あと, DockerもMySQLもイメージが海洋生物なのはなんでだろう??

 

[今日の達成]

・MySQLについて知った

 

[今日の未消化]

・MySQL経由でDBを扱う

Post a comment