フィリピン料理
29 5月 2015, Posted by フィリピン in
こんにちは!GITA Cebuスタッフです。
フィリピンの“食”について書いていきます。
基本的に肉! 米! 油!
いつ野菜を食べているのか…栄養偏るけど健康に問題ないか不思議です。
Lechon(レチョン)
鶏、豚を焼いたもの、味付けはお店や家庭により変わってきます。祝賀行事の際にはレチョンがないと始まらないというほどフィリピンの行事に結びついた食べ物です。レストランやフードコートでも味わえますが、路上にも売っています。
Sisig(シシグ)
豚肉の切れ端をしょう油とビネガー、唐辛子で味付けした物に生卵をのせて、鉄板の上でかき混ぜて食べます。ビールのおつまみとして、また定食メニューとしても定番の料理です。
nga baboy(ニラガンバブイ)
フィリピン風ポトフ。暑い国でショウガがたくさん入ったスープを食べる…汗だくです。ニラガンは煮る、バブイは豚の意味を表します。野菜もたくさん入っていて健康的な料理。
balut (バロット)
卵の殻に入った付加する寸前のアヒルだそうです。怖くて食べれませんが、栄養価が高いようです。
英語とITが学べるGlobal IT Academy
TAGS > フィリピン
NO COMMENT