12月 2013

 

apacheの再起動

29 12月 2013, Posted by Teppei Tokikawa in サーバー管理

  [promo_text customclass=””]apacheの設定を変更した場合は[bold_text]apacheの再起動[/bold_text]が必要です。[/promo_text] 再起動を行う前に、設定ファイルが正しく記載されているかチェックします。     1,apacheの設定構文チェック # /etc/init.d/httpd configtest Syntax OK     2,apache再起動 # /etc/init.d/httpd restart httpd を停止中: [ OK ] ht…

wordpressで一般ユーザーにはコメント投稿フォームを表示しない

28 12月 2013, Posted by Teppei Tokikawa in WordPress, プログラミング

テーマのfunction.phpに追記します。 apply_filters()とadd_action()の説明は別の機会に /* * 一般ユーザーにはコメント投稿フォームを表示しない * Dont display the comment form for general user */ add_action( 'comments_open', '_comments_open', 10, 1); function _comments_open($open) { global $current_user; get_currentuserinfo(); if …

wordpressでのログインユーザーの判別

28 12月 2013, Posted by Teppei Tokikawa in WordPress, プログラミング

    [promo_text customclass=””]wordpressでの[bold_text]ログインユーザーの判別[/bold_text]は[/promo_text]   if(is_user_logged_in()) { //ログインしている } else { //ログインしていない }   で判別可能であるが、 function.phpで記載する場合は権限分岐など行う事があるので、 下記の様にユーザー情報全てを取得しておく方が良いと思う。       global $current_…

カテゴリーとタグの違いについて

27 12月 2013, Posted by MayukoTanaka in WordPress

WordPressは、記事をカテゴリーで分けることができます。そして、タグを付けることもできます。 記事を作成している時、このカテゴリーとタグはどう使い分ければいいんだろーなーと疑問に思ったので調べてみました。       ☆カテゴリー ・複数の記事をグループ分けする。ジャンル毎に分類。 ・親子のような階層構造を作れる。親カテゴリー、子カテゴリー。 ・大分類     ☆タグ ・記事内の重要キーワードを表す ・中分類、子分類       以下、わかりやすい説明を引用させていただきました。     …

分からない事に遭遇したら

26 12月 2013, Posted by MayukoTanaka in ウェブの基礎知識

ITを学んでいたら、用語やソフトの使い方等、わからないことがたくさん出てきます。たっくさん。 そんな時、私がどうしているか!     検索エンジンで検索する。私はGoogle先生によく聞きます。 “Yahoo知恵袋”や”教えて!goo”などの質問サイトで質問する。 facebookやツイッターなどのSNSで質問する。 ネットでもわからない、知っている人もいなければ、解決するまでひたすら繰り返し試す。(考える)     セブに来てITの勉強をし始める時、 「わからないことがあったら、人に聞くのではなく、まずネ…

WordPressの記事の投稿方法

26 12月 2013, Posted by MayukoTanaka in WordPress

      初めてWordpressで記事の投稿をしたので、方法をまとめてみます! 参考サイト AdominWeb様 http://www.adminweb.jp/wordpress/post/index1.html     1、管理画面の左サイドメニューにある、投稿の新規追加をクリック       “新規投稿を追加” 画面が出てきます。           2、記事のタイトルと本文を入力します。 入力したら、その都度自動で保存してくれるので…