GITA福岡3日目 フィリピンプログラマーに指示して作ってもらったHPが完成しました! 実際作ってもらったHPは画像の位置やテキストの修正があったので アプリを通して指示しました。 平行して指示が終わった方からネイティブ講師の先生の授業になります。 プレゼンテーションのポイントも一緒に学びました。 続いてはプレゼンテーションの練習! プレゼンを行う相手は飲食店のオーナー このHP欲しい!っと思って頂けるように意識して行います。 練習も全体を通して、個人ずつと念入りに行いました^^ &…
5月 2014
GITA留学体験プログラム -2日目-
1日目に取材した内容をHPにするためフィリピン人プログラマーとSkypeミーティング! ワイヤーフレームと写真、文章を送りそれを元に行いました♪ 分からない単語はGoogle翻訳を使いながら、自己紹介も交えながら楽しくチャット! 文章も食べた物をより美味しく伝える為に考えて一生懸命考えていました^^ 次回にHPが出来上がるのが楽しみですね! ”ITと英語を学べる留学”グローバルITアカデミーはこんな事も勉強できる、グローバル人材育成機関です。 Erika …
デバックのポイント!
こんにちは♪ GITA 福岡事務局の茎田です。 本日はIT業界に入って初めて行った仕事を紹介します。 HP・プログラムは人間が作成する為、どうしても間違いが混入してしまいます。それを確認していく作業を【デバック】と言います。 内容の一部紹介↓ ・全てのリンクが機能するか確認 ・文字やリンクの場所がずれている ・誤字、脱字がある ・マウスオーバー時の動きは正常か などを一つ一つ確認していきます。 簡単そうな仕事ですが何ページもあると大変です(泣 全ページ行うので大変ですが、お客様をがっかりさせたくないので的確に行っています。 メールを送る時、納品をするとき最終チェック…
読まれるブログの書き方
こんにちは! 何度かブログを更新していますが、文章を書く事が苦手で悪戦苦闘している茎田です(泣 一昔と比べてFacebookやTwitter等で文章を書く事が増えましたが、読んでもらってないのではないか?意味は伝わっているだろうか?っと不安があります。 同じような苦手意識をもっているあなた! お店や事業の宣伝をSNSでしている方! 必見の内容です! 先ず『日記』と『記事』の違いについて 日記→自分の思いやできごとを書く事 記事→『誰に』『何を』『どのように伝えるか』を戦略的に組み立てる ブログを読んでもらいたい方、アクセスアップを狙ってい…
自己紹介と、検索に引っかかるブログについて~。
はじめまして、GITAスタッフの金子です! 入社してまだ間もないので何もわからないですが IT女子を目指してる系女子部の部長です^^ 現在部員が1人(私だけ)しかいないので、随時部員募集中です♪ 今日からブログを書いていく予定なんですが、いろいろと初心者なので少しずつ学んだことなどを ゆる~くのんびり書いていこうかな~・・・ な~んてちょっとマイペースな感じで頑張っていこうと思っています!笑 あと、もうすぐ夏だしセブのお話も書いていけたらいいな~ リゾートには最高の場所なので少しずつ紹介していきます♪ そしてそして、このブログを読んで、少しずつ【IT留学】や【グローバル人材育成】…
GITA留学体験プログラム-1日目-
Global IT Academy と学生団体の Serendipyt の留学体験プログラム1日目の様子です。 プログラムの内容は福岡にいながら留学体験と英語を使って仕事をすることを学ぶことができる内容です。 仕事内容はHP作成。 HPのレイアウトから載せたいコンテンツを自分で考え、実際に形にしていきます。 午前中はネイティブ講師の方と英会話Lesson ・英語での自己紹介 ・発音のチェック ・インタビュー内容を英語 代表の時川によるITの講義 ・ワイヤーフレームの作り方 ・英語を使って仕事をすること 午後からは店舗に取材に行きました。 …
2014年トレンドのWebデザイン その1
こんにちは。 GITAスタッフの茎田です。 下記のサイトを元に2014年のトレンドのWebデザインを調べました。サイトだけでは分からない部分もあったので、付け加えて書いております。 参考URL:2014年これからのウェブ制作業界の流れ、伸びる職種、ウェブデザインのトレンドなどのまとめ ◆モバイルファースト 「モバイルファースト」というコンセプトは読んで字の如く、Webサイトを作る際に、まずモバイルサイトから作成するというものです。また、サイト制作に限ったものではなく、ビジネス戦略においても、存在が大きくなっているモバイルから考えることは重要な意味を持ちます。また言葉を言い換えれば…
InternetExplorerが開かない
こんにちは。 GITAスタッフの茎田です。 元々パソコン屋さんで働いていたので、先日パソコンの修理の依頼を受けました。 内容は『インターネットができない!最近、調子が悪いようだから他のソフトをダウンロードしたいけど、繋がらないから何もできない!』 ※友人のパソコンはWindows7です。 なぜできないか見てみないと分からないので、直接お伺いして見てみました。 ◆初めにチェックすること ・ネットは繋がっているか ・ウイルスが入っているような動きをしているか ・どこで止まって動かなくなっているか 友人のパソコンは初めのトップ画面がでて、検索をするとそこから開きませんでした。 再度、I…
- 1
- 2