6月 2014

 

HPにパスワードをかけたい時は…

28 6月 2014, Posted by ami in ウェブの基礎知識

    GITAスタッフの茎田です! HPのパスワードの掛け方についてです♪   特定の人にしかみられたくないページを作る場合は、htaccessを使ったBasic認証か、CGIを使ったパスワード制限を使う事をおすすめします。   よく、URL請求制やURLクイズ制(隠しページは「○○」.html。○○を答えてください。)といった方法を見かけます。 初心者でも気軽に隠しページが作れ、環境を問わないのが長所ですが、セキュリティ面から決しておすすめしません。   確かに、URL請求制やURLクイズ式は最初に入る時こそ効果を発揮します。 しかし、いち…

丁寧な英文メールを書こう!

27 6月 2014, Posted by ami in 英会話

    ビジネスにおける英文メールの必要性・需要性がますます高まってきています! しかし、日本人は結論からメールを書いているつもりが、まだまだまどろっこしく、読み手からすると【何が結論か分からない!!】と判断されている可能性があります。 また、丁寧にお願いしたつもりでいても、不足していたり…     自分は社内で英語のやりとりを日々しています。 最近入社したばかりなので、フィリピン人のプログラマーも先輩です^^;; 丁寧な英語を心がけてはいましたが、全然違う方向性に行っていました(泣     【Please】とお願いすれば…

使いやすいアプリには訳がある☆

26 6月 2014, Posted by ami in ウェブの基礎知識

    GITAスタッフの茎田です♪ 最近はアプリにもはまっています♪ 元々、マンガが大好きなのでやたらと読みあさったり、写真を簡単に編集するアプリ等で 一人で黙々と楽しんでいます。  こんな感じでiPhoneはごちゃごちゃアプリがw     さてさて、本題に入りますw 普段何気なく使っているアプリには、使いやすいアプリには訳があます♪ そこには、UXとUIが考えられています!     先ず、UI(User Interface)について♪ UIデザインの目的は使いやすいシステムを作ること!   ◆原則◆ 1:一貫性がある 2…

英語で有名なことわざを表現 -1-

23 6月 2014, Posted by ami in 英会話

      ことわざを英語でなんと言う? 簡単な意味や由来を英語一緒に紹介してます^^     ◆八方美人 誰に大しても愛想よく振る舞い、当たり障りがなく応ずる事を意味しています。 A friend to all is a friend to none.     ◆人の噂も七十五日 なぜ75日か? 昔の暦は春夏秋冬の期間が年によって70~75日あるという説から。 A wonder lasts but nine days.     ◆一を聞いて十を知る 物事を一端聞いて、その全体像を理解すること、またはその…

自分好みの明るさにしたい!露出を覚えよう

22 6月 2014, Posted by MayukoTanaka in 写真撮影

  露出を覚えよう?   露出・・・?   ・・・!               ではありませんが、だいたい一緒です (こんな例えで申し訳ない     ☆今日のノート     露出は、露光とも言います。     露出を 露出狂で例えるとですね、 (え   露出狂さんの身体が、撮像素子(撮像素子についてはコチラをクリック)で、 身体を隠している服が、カメラに内蔵されているシャッターです   服(シャッター)を バッ!!…

英語で予定を伝えたいとき

21 6月 2014, Posted by ami in 英会話

    英語を勉強したいけど、どこから始めたらいいか分からない。 って方は基礎から思い出しましょう!     ◆未来形 未来形を表すのは2通り   ・主語  + be going to + 動詞の原形 予定があらかじめ決まっている未来   ・主語  + will + 動詞の原形 話している時点で考えている予定や推量   どちらも 〜するつもりです 〜するでしょう の役割です。   それでは例文を紹介します。 1.今夜食事に行かない?と誘われ「行くよ」と答える場合 I will come.   2.明日の天…

Webサーバの構造 -1-

21 6月 2014, Posted by ami in ウェブの基礎知識

  こんにちは! GITAスタッフの茎田です。 今日はWebサーバ、wwwシステムにおいて、情報送信を行うコンピュータまたはソフトウェアについてです♪     Webサーバの基本的な動作は大きく分けて2種類しか存在     単純そうですが、 なぜURLにアクセスできるのか? URLを受け取ったサーバはどのようにURLを解釈しているのか? Webブラウザはサーバから受け取ったファイルをどうやって表示しているのか? の基礎知識についてです。     ◆サーバの特定(IPアドレス) ここではサーバの特定にIPアドレスが用いられ、そ…

ウイルスに気をつけよう

21 6月 2014, Posted by ami in ウェブの基礎知識

    こんにちは! GITA福岡スタッフの茎田です♪ 今回はウイルスについて書きます☆   私の前の職場はパソコン屋さんでした♪ 販売もしておりましたし、修理や出張設定等なんでも行うお店です♪ その中でパソコンの調子がおかしいっともって来られる方が多くて、たまーにウイルスに感染している方もいらっしゃいました。   ウイルス駆除ができて完全に直るものもあれば、プログラムがおかしくなってリカバリするしかない物もありました^^;; ウイルスにかかれば駆除に時間が取られその間パソコンが使えない環境が続いたり、リカバリになると大切な写真や文章のデータが消えてしま…

英語翻訳、面白いサイトの紹介^^

20 6月 2014, Posted by ami in ウェブの基礎知識

    最近ネットサーフィンが趣味になりつつある、茎田です。 ほぼ毎日パソコンに向かっているので^^;;     本日はそんな経験を元に、便利だなと感じたサイト等を紹介します♪     ◆翻訳サイト こちらのサイトが使いやすいです♪ 英語翻訳サイト @nifty翻訳 英語→日本語に翻訳→更に英語にして確認 逆に日本語からもできるので確認に便利! ただこればかりに頼っては駄目ですが…     英文を758万文例が載っているサイト weblio 英語例文 必要な文を入力すれば例文がでてきます!更に発音も確認…

2014年トレンドのWebデザイン その2

19 6月 2014, Posted by ami in デザイン

こんにちは! GITA福岡スタッフの茎田です。 本日はトレンドのWebデザインの続きを書きます♪     ◆パララックス スクロール Webデザインにおけるパララックスは、スクロールといった動作に応じて、複数のレイヤー(層)にある視覚要素を異なるスピードで動かすことで視差を生み出し、立体感・奥行きを演出する手法のことを指します。 実際にみれるサイト♪ コラム・研究会     ◆ストーリーテリング ストーリーテリングとは、物語を通して相手に何かを伝える手法です。話し合いで何かを伝えるとき、例え話を引き合いに出すことがあると思いますが、これがストーリーテリン…