デザイン
“グローバル化と奪われる職業??” グローバル ITスキルを身に付けたいあなたに!!
こんにちは、GITAセブスタッフの永田です。 自分の将来について迷っている方、何をしたらいいかわからない方いると思います。 そんなあなたにこれからの仕事 についてと 将来役立つスキルについて紹介しようと思います。 ところでみなさん最近ロボットに職業を奪われる未来が来るという ニュースを聞いたことはありませんか? なんと(英)オックスフォード大学が 「あと10年で消える職業となくなる仕事702業種」を発表しました!! 消える、なくなるという表現はロボットがその業種の仕事をするようになるということです。  …
2014年トレンドのWebデザイン その2
こんにちは! GITA福岡スタッフの茎田です。 本日はトレンドのWebデザインの続きを書きます♪ ◆パララックス スクロール Webデザインにおけるパララックスは、スクロールといった動作に応じて、複数のレイヤー(層)にある視覚要素を異なるスピードで動かすことで視差を生み出し、立体感・奥行きを演出する手法のことを指します。 実際にみれるサイト♪ コラム・研究会 ◆ストーリーテリング ストーリーテリングとは、物語を通して相手に何かを伝える手法です。話し合いで何かを伝えるとき、例え話を引き合いに出すことがあると思いますが、これがストーリーテリン…
HPを作りたい!先ずはワイヤーフレームを!
GITA福岡事務局の茎田です。 今日はWebページを作る時に作成する『ワイヤーフレーム』について説明を書きます♪ 手書きの絵の画像は大学生が初めて作成したワイヤーフレームです♪ 綺麗にできていますねー☆☆ ワイヤーフレームとは? ターゲット層や、どんなサイトにするか決まったら、Webページの設計図「ワイヤーフレーム」を作成します。ワイヤーフレームはお部屋の間取図のようなもので、ページ内で「何を」「どこに」「どのように」表示させるかをまとめたものです。突然Photoshopを立ちあげてデザインを開始するのではなく、このワイヤーフレームの段階で骨組みを固め…
2014年トレンドのWebデザイン その1
こんにちは。 GITAスタッフの茎田です。 下記のサイトを元に2014年のトレンドのWebデザインを調べました。サイトだけでは分からない部分もあったので、付け加えて書いております。 参考URL:2014年これからのウェブ制作業界の流れ、伸びる職種、ウェブデザインのトレンドなどのまとめ ◆モバイルファースト 「モバイルファースト」というコンセプトは読んで字の如く、Webサイトを作る際に、まずモバイルサイトから作成するというものです。また、サイト制作に限ったものではなく、ビジネス戦略においても、存在が大きくなっているモバイルから考えることは重要な意味を持ちます。また言葉を言い換えれば…