こんにちは!
新人ブリッジディレクターの鹿毛です!
最近、朝活としてジョギング始めました!
ストレス解消、ダイエット、集中力UP
等の効果があるらしいですよ。(*゚▽゚)ノ
みなさんも試してみては?
では本題に、、、
先日「Webサイト検証」を行っていた時のちょっとしたトラブルがありまして
少しご説明させていただきます。
自 分 :
remove table tags without changing websites appearance and layout
ウェブサイトの見た目やレイアウトを変えずにテーブルタブ取り除いて下さい。
とある作業をお願いした時、備考欄にこう記載した時の事
エンジニアから質問が、、、、
エンジニア:
it means
その意味は
1. remove table th, tr, td tags with those inline css
取り除くのはテーブルタグ関連とインラインのcssですか?
2.remove table th, tr, td tags without those inline css
それともインラインのcssを除くテーブルタグ関連ですか?
3.others
それともほかにありますか?
which one ?
どれですか?
(※質問のやり取りは選択制でできるだけわかりやすく簡潔に答えれるようにしています)
最初に「cssの変更はなし」と指示を受けていたので。
“2” でお願いしました。
それから一時して、、、
エンジニアから技術的な問題でインラインのcssも取り除かないとできないよ。。。と
再度上司に確認、インラインのcssは取り除いても大丈夫との指示があったので
ほかのやり取りの最中に
自 分: 「インラインのcss取り除いても大丈夫ですよ。」
といったのですがツメが甘かった、、、、、
後日、エンジニアが理解してなかったと上司からご指摘を受け
(えっ、ちゃんと伝えたよ!(。`・д・))っと正直、思ったのですが
伝わっていなかったのが事実、チャットでのやり取りで
相手の行動が分からない以上
いつも以上に丁寧に正確に伝えることが大事
だと学びました。(`・ω・´)キリッ
このことを一つの教訓として立派なブリッジディレクター目指して頑張ります!
以上、鹿毛でした~
IT と 英語 の Global IT Academy !