BLOG

 

誘いを断るときは…..

12 3月 2014, Posted by nakazakiyuki in 英会話

A: How is everything going, Kei? Are you settling into your new job? (調子はどうだ、ケイ。 仕事には慣れてきてるか?)

B:  It’s going well.(ええ、それなりに。)

A: Okay, listen, I’m going to go grab a beer with guys form Marketing department tonight. Do you wanna come? (それはよかった。それで、今夜マーケティングの人たちと飲みに行くんだけど。来るかい?)

B: Ahh, I’d like to, but I have a previous appointment.(そうですね、ご一緒させて頂きたいのですが、もう予定が入っておりまして。)

A: Ahh, okay, well maybe next time.(そっか、じゃあまた今度だね。)

さて、今回は職場の同僚同士の会話という少しフォーマルな場面での誘いの断り方をご紹介します。

太字のところに注目してみましょう。I’d like to, but ~という表現を使用して招待を断っていますね。このように、I’d like toで「行きたいのですが」という前置きをした上で、but~以下で理由を説明することで丁寧に他人からの招待を断ることができます。日本語でも、よく「ぜひご一緒したいのですが、実は…」などと使用しますよね。英語話者も同じような感覚を持つようです。

ほかには、I’d love to, but ~や、I wish I could. 、もしくは I’m afraid I  can’t.なども使用できます。

さらに、カジュアルな場面では単に、I can’t.と言って断ることもできます。またSorry, I can’t make it.もよく使用される表現となっています。場面により使い分けれるようにしておきたいですね。

さて、今回ぜひ一緒に覚えておきたい表現は Are you settling into your new job? の中で使用されているsettle into~です。これは「新しい家や学校、職場などになれる」という意味で使用されます。これと似たような意味の表現として、be used to~ というものもあります。これらもぜひ一緒に覚えておきたいですね。

グローバルITアカデミーでは英語とITが同時に学べます。ぜひここで学んだ表現をセブで実践してみませんか?

Post a comment