部下を褒めたいときは…..
09 3月 2014, Posted by 英会話 inA: So, how the meeting go?(で、ミーティングはどうでしたか?)
B: Fantastic, sir. It went so well, that they singed with us, there and then.(完璧でした。非常にうまく行ったので、彼らはその場でサインしてくれましたよ。)
B: This is the amount we plan to make.(これが予定の金額です。)
A:Well done. Ahh, that’s excellent news! (よくやった。すばらしい知らせだな!)
B:I know, it’s fantastic.
さて、今回は上司が部下を褒めている場面ですね。皆さんもこのような場面を見聞きしたことがあるのではないでしょうか?
ここでは、部下を褒める表現として、Well done. が使用されていますね。注意したいのは、この表現は同僚や友人にはあまり使わないということです。これはまた、学校の先生が生徒によく使う表現でもあります。他には、Good work! も使用されます。
次に、友人などにも使用できるカジュアルな表現ですが、Way to go! や Right on!, Nice one. などが使用されます。こちらの表現も覚えておいてくださいね。
さて、このダイアローグでは、「meetingがうまく行く」というと表現のところで、went well が使用されていますね。wentはgoの過去形で、ここでは「うまく行った」と言う意味になります。このように、物事が上手く行った、と言いたい時は、 go well と言う表現がよく使用されます。ぜひ覚えておきたいですね。
グローバルITアカデミーでは、英語とITが同時に学べます。英語だけではなく、ITスキルも身につけて可能性を広げてみませんか?