
どうも!
現地スタッフの永田です!!
社内においての僕は
日本人スタッフはもちろんフィリピン人スタッフのなかでも一番の年下。。。
フィリピン人と一緒に働いているときにどうしても
注意しなきゃならない時ってあるんですよね。。
フィリピン人スタッフに嫌われたくない。
でもしないといけない。。。なーんてこと、「めちゃ」あるんです。
働いていたら
「なーんでっ」(白目)
ってなるとき多いんです。。
今日はその「なーんでっ」(白目)ってなるであろう、
もし勤務中にフィリピン人がSNS使っていたら!!
そんなときの注意の仕方(優しーく注意する方法!)について紹介します!!
もろ会社のパソコン等でSNSを開いてるところを見かけたら
こう言うといいかもしれません。
”I don’t think it’s part of your job.”
がっつり直訳すると、
「それはあなたの仕事と思いません。」
もう少しきれいに訳すと
「それはあなたの仕事ではないと思います。」になります。
遠まわしに「仕事に関係ないよね」と注意する感じがでますよね。
いきなり”don’ t use it”なんか言うと
「このジャリボーイがぁ!!」なーんて僕の場合思われるかもしれないんで、
この言い方だといいかもしれません。
最初に”Excuse me”を付け加えるとさらに丁寧になるかもしれませんね。
ちなみにIT系の会社だと
スマホを使ってアプリのテストを行っているときもあるので
注意の仕方も注意しないといけないですね。。。うん。
社内のフィリピン人スタッフに注意したいけど、
フィリピン人スタッフから「怖い」って思われないかなと
悩んでいた方は是非使ってみてください!!
SNSを使っているシチュエーションじゃなくても
使えますよ!!
今日は勤務中にSNSを使っているフィリピン人エンジニアに
注意するときの英語表現について紹介しました!!