新しいIT留学生の一日
07 11月 2016, Posted by GITA in
こんにちは。GITAスタッフのやよいです。
一カ月前にオフィスに買ってきたばっかりの観葉植物が早くも枯れ始めていてとてもとても心配な今日この頃です。
先日全滅した観葉植物の代わりに、一番育てやすいものを花屋さんに聞いて買ってきたのに
早くもグリーンの間から茶色がちらほら見え始めハラハラです。
どうにか元気になってくれますように…
これ以上、茶色が増えませんように…
祈ってても、解決しないのは明白ですがとりあえず祈ります。
きっとスタッフにばれたら「ネットで調べたら?」と言われるのは分かっているので、こっそり祈ります。
「誰か調べて、植物達を元気にしてくれますように…」(他力本願)
さて、植物も元気がなくて、雨続きで、なんだかぱっとしないセブですが、ぱっとしない気分を晴らしてくれるような、
やる気に満ちた素敵なインターンの生徒さんが今週から加わりました。
Zenさんです。
今回新しくインターンとして一緒に働くこととなった、ZenさんはセブでITを学び、
ゆくゆくは起業したいと大志持って一年間のインターンに申し込まれました。
新しくインターン留学でセブにお越しになった生徒さんの一日をレポートいたします。
まずは、自己紹介です。
来て早々の英語での自己紹介のむちゃぶりにも関わらず、堂々と自己紹介をなさり、
スタッフのみんなにお土産まで持ってきてくださいました。
これにはスタッフ一同大喜び。
ちょっとシャイなスタッフたちからも「おお」と歓声があがりました。
瞬殺でスタッフの心をキャッチするなかなかのツワモノです。
続いて、サイト運営、プログラミングの授業、英語の授業、最後には実践でのウェブサイトの検証と
盛りだくさんの内容で初日がスタートしました。
GITAのインターン中は毎日1時間のプログラミングの授業が含まれており、授業で学んだことを後々、
実践で活かしながら習得していけるプログラムになっています。
いきなり英語で書かれたプログラミングのテキストを渡され始まったプログラミングの授業ですが、
英語があまり得意ではないと仰っていたのにも関わらず、サクサク進んでいました。
授業終わった後に感想をお伺いしても「英語は全く問題じゃありませんでした。一冊終わりました。」と余裕の表情で、
ただただ感服するばかりです。
プログラミングクラスの次は英語のクラスのレベルチェックです。
講師と楽し気に会話をしている様子が壁越しに聞こえてきました。
そして、初日最後の作業は実践でのデバッグ作業です。
最初「サイズはいいのかなぁ」「これなにかなぁ」という声が横からチラホラ聞こえてきてはいましたが、
最後には難なくこなせていたようです。
無事、一日を終えたZenさんに初日の感想を聞いてみました。
「思っていたより難しくなく安心しました。」
どうやら余裕みたいです…
さすがです…
こんな風に、ここセブで将来の女社長Zenさんの夢への第一歩が踏み出されました!!
わたしも負けないように、観葉植物たちが元気になる方法を調べるところから始めたいと思います…