BLOG

 

新米ブリッジディレクター奮闘記 No.2

20 5月 2016, Posted by kage in GITA

こんにちは!

新人日本スタッフの鹿毛です!

 

 

 

 

昨日、ブリッジディレクターとして必要な業務「Webサイト検証」について記事を書きました。

 

Webサイト検証というのは、Webサイトをテストサーバーにアップロードして

サーバー上に上げられたWebサイトの内容の確認やシステムの確認を行うという事でした。

 

 

 

 

ところで、みなさんよく耳にすると思います 「サーバー

ぼんやりと分かってはいますが、具体的な説明をしろと言われると、、、、(´・ω・`)

ですので今回も google さんに頼ってみました。

 

 

 

 

サーバー」 とは・・・

 

「サーバ」 と表記する事も多いようで  

要求(リクエスト)に対して、サービスを提供するもの 

の事だそうです。

 

 

 

漠然としていていまだに、、、、(´・ω・`)

 

 

 

そこで、具体例はないかと知らべて見ました。

 

 

みなさん目にしたことはあるとは思います 「ウォーターサーバー」

こちらも

要求(リクエスト)に対して、水をを提供するもの 

という意味合いでサーバーなんですね。(・0・。) ほほーっ

 

 

 

 

なんで 「Webサーバー」 は 

要求(リクエスト)に対して、Webページを提供するもの

の事を示すそうです。

 

 

 

 

いやいや、いっきに理解が深まりましたよ!(´ー*`)キラーン

 

 

・・・・・・・・・

 

 

じゃあ 「Webサーバー」 ってどんなの?

(゚∇゚ ;)エッ!?

「サーバー」 を理解したうえでこれまた疑問がでてきました。

たしかに、、、 「ウォーターサーバー」 は機械として実体があるもんなー

 

 

ンー…(-ω-`;)ゞ

 

 

ってことできっちり調べて次回は 「Webサーバー」 について記事にしたいと思います!

立派なブリッジディレクター目指してがんばるぞー!!!

 

 

以上、鹿毛でした~

 

 

 

 

IT と 英語 の Global IT Academy !

 

 

Post a comment