BLOG

 

新米ブリッジディレクター奮闘記 No.7

30 5月 2016, Posted by kage in GITA

こんにちは!

新人日本スタッフの鹿毛です。

 

 

 

 

前回、Web制作にかかわる上で知っておかなければいかない

3つの環境

開発環境」、「テスト環境」、「本番環境」について記事にしました。

毎度おなじみのgoogle大先生の助けがあってちゃんと知る事ができました!

 

 

 

 

それでは、今まで分かった事を駆使して「Webサイト検証」ではどのような事をやるのか

僕なりにご説明したいと思います。。。

 

 

 

 

開発環境」で出来上がったWebサイトを「テスト環境」に「アップロード」してもらい

クライアント」として誤字脱字の確認やシステムの動作確認をします。

ミスが見つかった場合は再度「開発環境」で修正をお願いし

ミスがなければ「本番環境」へ「アップロード」をお願いします。

 

 

 

 

うまく伝えられたでしょうか (。´・ω・)?

 

 

 

 

ちなみにこういった一連の

間違った処理を見つけ出して直す事

デバッグ

というそうです。

 

 

 

 

小さな文字の間違いや、表面上大丈夫そうに見えるシステムでも実際に動かしてみると

問題があったりと見落としがちな事がいっぱいあります。

お客様に受け渡す最終段階ですので責任を持ってしっかりと「Webサイト検証

に取り組んでいきたいと思います!!!

 

 

 

 

以上、鹿毛でした~

 

 

 

IT と 英語 の Global IT Academy !

 

Post a comment