第2回 GITA福岡留学体験プロジェクト-1
05 7月 2014, Posted by GITA in
こんにちは!GITA福岡スタッフディレクターAです♪
今日は福岡にいながら仕事をしながら英語が学べるプロジェクトのお手伝い^^
仕事の内容はHPの作成♪
・どんな内容のHPにするか、どんなデザインにするか考える
・外国人オーナーが経営する飲食店に取材に行き英語でインタビュー
・現地にいるフィリピン人プログラマーとのSkypeミーティングを行い、Webサイトを制作してもらう
・HPのができあがったらチェックを行い、再度Skypeでのミーティング
・できあがったHPについてプレゼン(英語と日本語)
この内容をネイティブ英語講師の授業挟みながら3日間で行っていきます!
内容が盛りだくさんで少し大変かもしれません^^;;
英語を使って仕事をすることだけではなく、留学したいけれと迷っている方にもお勧めします♪
それでは1日目の様子から書いていきます!
朝、早々(9時だけど私には早い)に集合して、GITAの校長である時川さんのプレゼンテーション♪
これからの日本は『英語』が話せる人材が必要なこと、海外の人と仕事をする上でマネジメント力が必要と話がありました^^
-Global IT Academy (GITA)の考え-
IT業界が話題にも関わらず、日本の人口の減少によりエンジニアが不足して高騰がおこっており、
その結果、日本の製品はコストが高い上に、海外で売れない商品になってしまっています。
IT業界に関わらず、家電や他の分野でも同じようなことが起こっています。
また、英語圏諸国の場合、コストの安い新興国エンジニアを活用しており強い国際競争力を持っています。
日本の場合は活用できないので今の現状になっていると言えますね^^;;
そこでGITAは!
グローバルITディレクター、ブリッジSE、商社などの国際マネージャーなど『外国人をマネジメントすることができる人材』 育成の為の教育機関、教育システムをつくりました!!
今回は福岡でのお試しのような体験ですが、フィリピンの学校へ行くとしっかりと英語とIT、マネジメント を学ぶことができます♪しかも、大部分の企業が欲している人材なので、就活にもこれからの経験にも役立つと思います♪
私も学生の時に参加したかったなー^^;;
続けてはHP作成の説明♪
コンテンツ(どんな内容を載せるか)について♪
例えばお店のメニューを説明するにはどんな内容にするか『〜について』と考えるのがポイント!
・食材について
・オススメの食べ方について
・料理の由来について
などなどたくさんでてきます♪
また、他のサイトも参考にするのもOK♪
HPを見たお客様が知りたい情報をどんどん載せていきましょう^^
・場所
・営業時間
・駐車場はあるか
…
それを質問文にすれば、インタビュー内容の完成!
先ずは日本語で考えて英語にしていきます!
ここで校長からのアドバイス☆
『Google翻訳は文法など綺麗に書かないと、きちんと翻訳してくれないので、分からない単語だけひろって、文法は自分で作りなおす』
皆さん参考にしてパソコンや辞書を使って一生懸命作成していました!
次にワイヤーフレームを作成しました♪
手書きでどこに文章をどれぐらい書くか、画像も何枚どこに載せるかなど、短時間で思いつくことをどんどん紙に書いていきます!
時間をかけても結果あまり変わらないので10分で紙を何枚でも使って作成していきます!
ワイヤーフレームが『元』となります。
実際に写真や文章を入れてどんなHPになるか楽しみですね^^
続きは英語の授業について^^
ネイティブ講師の先生による2時間の楽しい授業です☆
”ITと英語を学べる留学”グローバルITアカデミーはこんな事が勉強できる、グローバル人材育成機関です。