こんばんわ!Keisukeです!
以前, MySQLをインストールしたので今回はローカルでデータベースを作成してみたいと思います!
僕は, 以前DLしてからパスの設定を行っていなかったのでパスの設定から行ってみます!
パスの設定
コントロールパネル -> システムとセキュリティ -> システム システムの詳細設定 環境変数 システム環境変数 Path 編集 新規追加
MySQLがDLされているサーバーのBinファイル内の場所を記述すればどこからでもパスが通るようになります!
※ 何も設定してなければここ→ C:\Program Files\MySQL\MySQL Server 8.0\bin
実際にMySQLにアクセスしてみます!
PowerShell, cmdから起動の場合
>mysql -u root -p
>pass
MySQL コマンドラインから
>pass
上記のようにアクセスできればOKです!
MySQLコマンドラインは, パスが通らないとエラーを吐いてすぐに閉じてしまうので個人的にはエラー内容が分かるPS,cmdがお勧めです!
データベースの作成方法は以下のコマンド
create database [name];
nameに作りたいデータベースの名前を付ければOKです!
同じ名前のデータベースが既にある場合はエラーを吐きます
データベースの一覧を見たければ
show databases;
作成したデータベースへ接続は
use [name];
同様にnameに開きたいデータベースの名前が入ります!
また, 起動と同時に任意のデータベースにアクセスしたい場合は
mysql -u root -p [name]
これで, データベースにアクセスできます!
僕の作成したデータベースはなぜか入れないようになってしまったのでエラーが解決したらまた記述します…(´;ω;`)
エラー番号が書いてあるのですぐに解決しそうです!
>ERROR 2003 (HY000): Can’t connect to MySQL server on ‘localhost’ (10061)
[今日の達成]
・MySQLにデータベースを作成した!
・データベースに接続できた!
[今日の未消化]
・再度接続しようとしたらエラーになった..
・実際にデータを扱ってみる