こんにちは、Zenです。
フィリピンのセブ島にあるIT留学、英語留学のグローバルITアカデミーでのインターン研修をしております。
今回はWordPress にWebサイトを作成する流れについてご説明したいと思います。
1.WordPressをダウンロードし、インストールする。
2.Project nameを決める。今回はPractice2としました。これをデータベース名、サイト名共通で使って行こうと思います。
3.データの書き換え① \ xampp > apache > conf > extra > httpd-vhosts をNotepad++などで開く。
下線の部分3か所を書き換える。
4.データの書き換え② ¥Windows > System32 > drivers > etc > hosts をNotepad++などで開く。
下線の様にデータを入力します。
5.XAMPPのapacheの”Stop”をクリックして“Start”にし、変更点を読み込んでから、また”Stop“に戻す。
6.php My Adminの画面でデータベースを作る。
データベースタブを選び、データベース名を入力し、プルダウンで”utf8_general_ci”を選択します。
“utf8_general_ci”は日本語を使用したいときに選択します。
次に“作成”をクリックします。
7.Eclipseにデータを取り込む
File > Open Projects from File System > 取り込み先を指定して”OK” > “Finish”
8.取り込んだファイル内 wordpress > を開く。
database_name_hereの部分をwordpressに、
username_hereの部分をrootに、
password_hereの部分を消します。
保存して閉じます。
9.WordPress初期設定をします。
サイト名.localhost/とアドレスバーに入力しEnterを押します。
次に言語を選んで”Continue”を押します。
10.“Let’s Go“をクリックします。
11.データベース名、ユーザー名、パスワードを入力し”Submit”を押します。
12.’wp-config.php’ファイルが既に存在するので、まずそれを消去するよう説明が出ますが、無視して”installing now.”をクリックします。
13.再度言語を選択し、”Continue”をクリックします。
14.サイト名、ユーザー名、パスワード、Emailアドレスを記入し、検索エンジンから見えてもよいかどうかの欄にチェックを入れ、“Install WordPress”をクリックします。
15.インストール終了後、上記で入力した“サイト名.localhost/wp-admin”をアドレスバーに入力し、上記で入力したユーザー名とパスワードを入力すると、WordPressのダッシュボードの画面が開きました。
これでweb作成を開始できます。
以上です。
お疲れ様です。
Zenでした!