こんばんわ!Keisukeです!
今日はOpenCVについて記述したいと思います!
OpenCVは画像などの処理にたけたライブラリになります!
OpenCVはヒストグラムや二値化, 顔認識などを行うことができます。
ライブラリのDLは以下のように扱うことができます!
お馴染みのpipです!
ターミナルを開いて…
pip install opencv-python
OpenCVはダウンロードの段階でエラーが多いようなので動作確認!
Pyscriptで
>>>import cv2
>>>print(cv2.__version)
(version)が表示されればOK!
実際の動作確認!
この画像のヒストグラムを作成してみます!
(Pythonでなぜかよく使われるこの画像…何でだろう?)
import cv2
import numpy as np
from matplotlib import pyplot as plt
if __name__ == “__main__”:
img = cv2.imread(“input.png”) #画像読み込み
gray = cv2.cvtColor(img, cv2.COLOR_RGB2GRAY) #スケールをグレーに変換
hist, bins = np.histogram(gray.ravel(),256,[0,256])#ヒストグラムの算出
print(hist)
plt.xlim(0, 255)
plt.plot(hist)
plt.xlabel(“Pixel value”, fontsize=20)
plt.ylabel(“Number of pixels”, fontsize=20)
plt.grid()
plt.show()
縦軸がピクセル数, 横軸ピクセルの度数になります!
[今日の達成]
・OpenCVをDLする
・OpenCVを使用する!
[今日の未消化]
・顔認識をやってみる!