235日のセブIT留学 成長日記「Tensorflowについて」 ( 32/235 days )
09 8月 2018, Posted by deep-learning, IT留学, プログラミング inこんばんわ!Keisukeです!
前回、軽くDeepLearningについて記述しました!
今回は, 機械学習のソフトウェアライブラリのTensorflowについてです!
Tensorflowは,Googleが開発した機械学習のソフトウェアライブラリになります!
上記のライブラリを用いれば比較的簡単に機械学習を扱えるようです!
Pythonを使ったことのない人はAnacondaをDLしましょう!
Anacondaインストール
https://www.anaconda.com/download/
DLが完了したらこのAnaconda NavigatorからTensorflowを扱うことができます!
上記を選択してtensorflowをインストールすることができます!
あとは, Anaconda NavigatorからJupeter Notebookで
>>>import tensorflow
を打ち込めばTensorflowを使用することができます!
実際の使い方は, また別の日に記述します!
DeepLearningがこんなにも手の出しやすいものになっていたことに感激してます!
AIエンジニアなども同じツールを使っているんでしょうか??
自分の研究の1つのシミュレーションに使用するための学習データを最低1000個ほどは容易したいのだけど….気が遠くなりそうです
[今日の達成]
・Tensorflowを知った!
・Tensorflowをインストールした!
[今日の未消化]
・Tensorflowを実際に使用する!