BLOG

 

Git、Github

13 12月 2016, Posted by zen in GITA, ウェブの基礎知識, プログラミング, 言語
githubのイメージ

こんにちは、Zenです。

フィリピンのセブ島にあるIT留学英語留学のグローバルITアカデミーでのインターン研修をしております。

今回はGitやGithubとはなにかをご説明していきたいと思います。

Git(ギット)とは

バージョン管理を行うためのツールのことです。

 

Gitでできること

  • ■ ファイルの履歴管理ができます。
  • ■ いつでも過去のファイルに戻せる
  • ■ Excelファイルや画像ファイルなど、どんなファイルでも履歴管理できます。
  • ■ インターネットを介して他のPCとファイル(もちろん変更履歴も)を共有できます。チームでの開発や個人でも複数PCを使う場合などに役立ちます。
  • ■ Gitのデータベースをインターネット上に作成しておくとPCが壊れた際のバックアップとしても役立ちます。

 

Githubとは

Githubとは、GitのHub(拠点、中心)を意味します。
GithubはGitリポジトリ(※)のホスティングサービスであり、Gitリポジトリを公開して他の人と共同作業できるWebページです。
Gitソフトウェアを使用するには、Gitソフトウェアを使用する必要があります。Gitソフトウェアを使用するには、Github.comアカウントが必要です。
Githubアカウントはgithub.comから取得できます。
多くの異なるプログラマーと接続できるためソーシャルコーディングとしても知られています。

 

※リポジトリ・・・ファイルやディレクトリの状態を記録する場所です。保存された状態は、内容の変更履歴として格納されています。変更履歴を管理したいディレクトリをリポジトリの管理下に置くことで、そのディレクトリ内のファイルやディレクトリの変更履歴を記録することができます。

 

詳しい使い方等は、また追々ご説明できたらと思います。

それではまた!

Zenでした。

Post a comment