IT初心者の成長日記 2nd Week-WordPressでPDFを挿入する
16 2月 2017, Posted by GITA, WordPress, インターンシップ, ウェブの基礎知識, フィリピン, プログラミング inこんにちは。自転車を購入したにもかかわらず、まだ1回も自転車通勤しておりません、HIDEです。
さて、今日からHTMLではなくWordpressについて勉強していきたいと思います。
かと言ってHTMLが完璧になったわけではないので引き続き勉強していきます。
まずは、Wordpressとは何ぞや?という疑問があるかもしれません。
WordPressとは、コンテンツマネジメントシステム(=CMS)。ホームページを簡単に制作できる仕組みのことです。
ブログを書くためのツールとして利用される方も多いでしょう。
通常、ホームページ等を制作しようと思ったら自らHTMLのコードを入力して作る必要があります。
しかし、Wordpressを使用すればHTMLのコードが分からなくてもホームページが作れちゃうんです。
こちらのサイトでアップしてきたブログもまさにWordpressで書いているものです。
画像の挿入、文字サイズや文字の色の変更など簡単にできます。
さて、今日はPDFの挿入とMapの挿入について勉強しましょう。
まずは、PDF編。
1.メディアを追加し、PDFをアップロード
ログインすると、こちらのダッシュボード画面が出てきます。
サイドバーにある「メディア」→「新規追加」をクリック。
または、ページ上部の「新規投稿を追加」の少し下にある「メディアを追加」のボタンをクリック。
するとこちらのページに移動します。
ファイルを選択するか、「ファイルをアップロード」をクリックします。
そうするとこちらの画面に。
2.表示させたい文字を入力
上記の画像の右側にURL、タイトル、キャプション・・・とあるので、
タイトル欄にページに表示させたい文字を入力し、右下にある「投稿に挿入」をクリックすると・・・
こちらをクリック
このように挿入されます。
このPDFはこちらのブログに載せられないため、リンクに飛ばないようにしてあります。
実際は、「こちらをクリック」を押すとPDFが見れるようになるはずです。
次に、Map編。
1.ページに表示させたいMapを出す。
2.Map上にある「共有」をクリック。
するとこちらの画面に。
「地図を埋め込む」をクリックし、コードをコピー。
3.コードをWordpressのテキストに貼り付ける。
ビジュアルに貼り付けてしまわないように注意。
すると・・・
上手く表示されています。わたしたちのオフィスはこのJ Center Mallの向かい側にあります。
このように、Wordpressを使って操作すれば簡単に必要な画像やPDFファイル、Mapも挿入することができます。
Wordpressでできることはたくさんありますので、勉強しながらお伝えできればと思います。
それではまた週末に。
HIDE