HIDEです。更新が少々滞っておりました。仕事が増えていくにつれて、上手く時間を調整することが難しくなってくるため、ブログの更新の時間をしっかり確保できませんでした。1ヵ月が経ち、夜でもどこでもジプニーに乗ったり、自転車でセブ市内を周ったり、セブでの生活にも慣れました。
それでは、本日はCSSについて少し勉強していきたいと思います。
CSSとは・・・
CSSはCascading Style Sheetsの略で、ウェブページのデザインを指定するための言語です。
ウェブページは基本的にHTMLとCSSが組み合わさって構成されています。
CSSを組み込ませるには、いくつか方法がありますが
ここ最近は、別ファイルでCSSを記述する方法が多いと思います。
今回も、その方法でCSSを記述していきたいと思います。
まずは、HTMLを・・・
そして、<link>要素を使用して外部CSSファイルを適用させます。
↓外部ファイルがこちら↓
今回はstyle.cssというファイルを使用します。
.cssを付けることによって、CSSのファイルとなります。
“Me, Myself and I”の部分にCSSを適用したいときは
HTMLファイルに赤枠の部分を記述し、
id属性の場合は#、class属性の場合は.を前に付けます。
CSSファイルに
#center {
text-align: center;
font-size: 35px;
font-weight: bold;
font-family: verdana;
}
のように記述すると
テキストの位置、文字の大きさ、文字の太さ、文字のスタイルを変えることができます。
わたし自身もまだ、CSSがきっちり反映してくれない箇所が多々あり、試行錯誤中です。
また何か、追加情報があればすぐに更新したいと思います。
HIDE