フィリピン Tag

 

HTMLの第一歩

11 11月 2016, Posted by zen in GITA, ウェブの基礎知識, プログラミング

こんにちは、Zenです。 フィリピンのセブ島にあるIT留学、英語留学のグローバルITアカデミーでのインターン研修も今日で2日目になりました。 今日のITクラスでは1日目習ったことをおさらいしました。 どんな事を習ったかというとウェブページについての基礎知識と、代表的なHTMLタグなどです。

フィリピン料理

29 5月 2015, Posted by ami in フィリピン

      こんにちは!GITA Cebuスタッフです。 フィリピンの“食”について書いていきます。 基本的に肉! 米! 油! いつ野菜を食べているのか…栄養偏るけど健康に問題ないか不思議です。     Lechon(レチョン) 鶏、豚を焼いたもの、味付けはお店や家庭により変わってきます。祝賀行事の際にはレチョンがないと始まらないというほどフィリピンの行事に結びついた食べ物です。レストランやフードコートでも味わえますが、路上にも売っています。     Sisig(シシグ) 豚肉の切れ端をしょう油とビネガー、唐辛子…

地図に決して載らない島

28 5月 2015, Posted by ami in 未分類

      こんにちは。GITA Cebuスタッフです。 今日はフィリピンにある地図に載っていない島を紹介します。     かつては海岸線に面した一漁村でしたが、1954年に焼却されないゴミの投棄場になりました。それ以来からマニラ市内(マニラ首都圏)で出たごみが大量に運び込まれ、ゴミの中から廃品回収を行い僅かな日銭を稼ぐ貧民(スカベンジャー)が住み着き、急速にスラム化しました。 1980年代後半頃から、フィリピンの貧困の象徴として扱われるようになり、政府は、国のイメージが損なわれることを理由に閉鎖を決断しました。住民は、公共住宅をあてがわれ強制…

セブ島 言語

14 11月 2014, Posted by 光一高野 in ビサイヤ諸島, フィリピン, 言語

こんにちは、GITAセブスタッフの高野です。   セブ島は相変わらず暑いです。 日増しに肌を露出している部分が焼けていくのがわかります。     今日はセブ島の言語についてお話したいと思います。       フィリピンでの公用語はマニラで主に話されるタガログ語と英語ですが セブを中心とするビサイヤ諸島ではセブアノ語が共通言語となります。 フィリピンは世界で3番目に英語を話す人が多い国と言われております。 教育やビジネスの場では英語が使われています。       特にセブはフィリピンでも英語がよく通じるので…