ブログ Tag
新米ブリッジディレクター奮闘記 No.8
こんにちは! 新人日本スタッフの鹿毛です! 最近、暑くなったり、寒くなったりと体調管理には十分に気を付けたい ところですね。。。 前回は、「Webサイト検証」の全容について ざっくりと私のわかる範囲でご説明いたしました。 ちゃんと伝わったかな ( ‥) ン? 実際に「Webサイト検証」をやらせていただいたんですけども、、、、 その時のちょいとした出来事を、、、、
新米ブリッジディレクター奮闘記 No.7
こんにちは! 新人日本スタッフの鹿毛です。 前回、Web制作にかかわる上で知っておかなければいかない 3つの環境 「開発環境」、「テスト環境」、「本番環境」について記事にしました。 毎度おなじみのgoogle大先生の助けがあってちゃんと知る事ができました! それでは、今まで分かった事を駆使して「Webサイト検証」ではどのような事をやるのか 僕なりにご説明したいと思います。。。
新米ブリッジディレクター奮闘記 No.4
こんにちは! 新人日本スタッフの鹿毛です! 最近本格的に暑くなってきましたね。 (;´д`)ゞあちぃ~ 前回は「Webサーバー」について調べた事を記事にしました。 その際に、ボソッと「クライアント」についてつぶやきました。 「Webサイト検証」を知る上でもう一度ちゃんと「クライアント」と「サーバー」の 関係性についてしっかりと知る必要がありますので、今回も google先生 に、、、、
新米ブリッジディレクター奮闘記 No.2
こんにちは! 新人日本スタッフの鹿毛です! 昨日、ブリッジディレクターとして必要な業務「Webサイト検証」について記事を書きました。 Webサイト検証というのは、Webサイトをテストサーバーにアップロードして サーバー上に上げられたWebサイトの内容の確認やシステムの確認を行うという事でした。 ところで、みなさんよく耳にすると思います 「サーバー」
『文章力』を向上させるテクニック
こんにちは! GITA福岡スタッフのAです! さてさて、皆様は【文章力】とは何だと思いますか? いろいろ考えがあるかと思いますが、やはり【最後まで記事を読ませる力】ではないでしょうか? なので今回は、書式上の注意や記事に説得力を持たせるポイントなど、Webメディアに掲載するからこそ意識しておきたいテクニックを紹介していきます^^ ◆文章を簡潔にする スマホの普及により、ブログや記事などのWebコンテンツは電車や待ち時間、仕事の休憩中に読まれることが非常に多くなりました。パソコンの大きな画面でじっく…
読まれるブログの書き方
こんにちは! 何度かブログを更新していますが、文章を書く事が苦手で悪戦苦闘している茎田です(泣 一昔と比べてFacebookやTwitter等で文章を書く事が増えましたが、読んでもらってないのではないか?意味は伝わっているだろうか?っと不安があります。 同じような苦手意識をもっているあなた! お店や事業の宣伝をSNSでしている方! 必見の内容です! 先ず『日記』と『記事』の違いについて 日記→自分の思いやできごとを書く事 記事→『誰に』『何を』『どのように伝えるか』を戦略的に組み立てる ブログを読んでもらいたい方、アクセスアップを狙ってい…
WordPressの記事の投稿方法
初めてWordpressで記事の投稿をしたので、方法をまとめてみます! 参考サイト AdominWeb様 http://www.adminweb.jp/wordpress/post/index1.html 1、管理画面の左サイドメニューにある、投稿の新規追加をクリック “新規投稿を追加” 画面が出てきます。 2、記事のタイトルと本文を入力します。 入力したら、その都度自動で保存してくれるので…