第2回 GITA福岡留学体験プロジェクト-5
第2回 GITA福岡留学体験プロジェクト-4 こんにちは^^ GITA福岡スタッフのAです♪ GITA福岡留学体験プロジェクトの3日目(最終日)の様子です♪ 午前中はフィリピン人プログラマーに作成してもらったHPのチェック! ・画像の場所の確認 ・文字や画像の位置の余白の調整 ・パソコン版、スマホ版それぞれの崩れはないか などをチェックしながら、Skypeでプログラマーに修正点の指示をしていきます^^ 細かい内容もありますが、日…
第2回 GITA福岡留学体験プロジェクト-4 こんにちは^^ GITA福岡スタッフのAです♪ GITA福岡留学体験プロジェクトの3日目(最終日)の様子です♪ 午前中はフィリピン人プログラマーに作成してもらったHPのチェック! ・画像の場所の確認 ・文字や画像の位置の余白の調整 ・パソコン版、スマホ版それぞれの崩れはないか などをチェックしながら、Skypeでプログラマーに修正点の指示をしていきます^^ 細かい内容もありますが、日…
GITA福岡留学体験プロジェクト-3 2日目はフィリピン人プログラマーに、HPを作成してもらうための指示をしていきます♪ 最初の15分程はプルグラマーと自己紹介を交えながら楽しくチャット^^ その後は使う写真を送ったり、昨日作成したワイヤーフレームを使って説明をしていきます♪ ”ITと英語を学べる留学”グローバルITアカデミーはこんな事が勉強できる、グローバル人材育成機関です。
GITA福岡留学体験プロジェクト-2 英語で飲食店のオーナーに英語でインタビュー♪ 先ほどのネイティブ講師の先生にインタビュー内容をチェックしてもらったので安心です^^ 親切なオーナーさんで、聞き取れなかったり、分からない単語等の説明も丁寧にして頂きました! HPに載せる料理の写真を撮り、実際にいただきます♪ 皆さん、美味しそうに見えるよう考えながら写真を撮り、 味の表現もどうすればい…
こんにちは!GITA福岡スタッフディレクターAです♪ 今日は福岡にいながら仕事をしながら英語が学べるプロジェクトのお手伝い^^ 仕事の内容はHPの作成♪ ・どんな内容のHPにするか、どんなデザインにするか考える ・外国人オーナーが経営する飲食店に取材に行き英語でインタビュー ・現地にいるフィリピン人プログラマーとのSkypeミーティングを行い、Webサイトを制作してもらう ・HPのができあがったらチェックを行い、再度Skypeでのミーティング ・できあがったHPについてプレゼン(英語と日本語) &…
今回も中学校で習った英文法を思い出していきましょう^^ 未来形でwillの文法について書きました。 shallも未来を表す助動詞です。 どう違うのかというと shallは「そうする(なる)」 話し手の意思、予測、意向などあります。 少し物々しく宣言する時に使います。 willは「意思を示す」 その時の自分の気持ちが込められた未来予測 I shall go. 私は必ず行くだろう We shall succeed. 私たちは絶対成功する。 宣言したりはっきりと…
ビジネスにおける英文メールの必要性・需要性がますます高まってきています! しかし、日本人は結論からメールを書いているつもりが、まだまだまどろっこしく、読み手からすると【何が結論か分からない!!】と判断されている可能性があります。 また、丁寧にお願いしたつもりでいても、不足していたり… 自分は社内で英語のやりとりを日々しています。 最近入社したばかりなので、フィリピン人のプログラマーも先輩です^^;; 丁寧な英語を心がけてはいましたが、全然違う方向性に行っていました(泣 【Please】とお願いすれば…
大学受験以来、英語の勉強を真面目にしていないのでいざ使うとなったら苦労している茎田です。 仕事上、フィリピンのプログラマーとやりとりがありますが、翻訳サイトに頼りっきりです(泣 現地に行く前に少しでも身につけておこうと勉強中です^^ (1)自分が何かをしたいとき:May I ~? May I help you?(いらっしゃいませ。/ 何かお手伝いしましょうか?) May I have your name?(お名前をちょうだいしても良いですか?) May I ask your name, please?(お名前をお伺いしても良いですか?) …
A: How is everything going, Kei? Are you settling into your new job? (調子はどうだ、ケイ。 仕事には慣れてきてるか?) B: It’s going well.(ええ、それなりに。) A: Okay, listen, I’m going to go grab a beer with guys form Marketing department tonight. Do you wanna come? (それはよかった。それで、今夜マーケティングの人たちと飲みに行くんだけど。来るかい?) B: Ahh, …
A: Professor Kimber, you asked me to come by?(キンバー教授、お呼びですか?) B: Uh, hi Kei, thanks for coming by to see me.(やぁ、ケイ、寄ってくれてありがとう。) B: Uh, I noticed that you’ve been seemingly very tired recently. Is everything okay? (最近かなり疲れているようだが、大丈夫かい?) A:Yeah, I’m alright. I just haven’t been get…
A: Hi, is this Kate?(やあ、ケイトだよね?) B: Yeah?(そうだけど?) A:Uh, this is Kei. Do you remember me?(えーと、ケイだけど、覚えてる?) B: Oh, hi Kei. What’s up?(ケイね、どうしたの?) A:I was wondering about borrowing your notes from the lecture I missed last time.(この前逃した講義のノートを借してもらえないかなと思って。) B: Uh, yeah, of course. I’ll bri…