検索結果が上位に表示される方法
15 6月 2014, Posted by ウェブの基礎知識 in
GITA 福岡事務局の茎田です。
今日は『SEO』対策について書きます!
SEOってなに?ってところから説明します。
Search Engine Optimization (検索エンジン最適化)の頭文字
要するに、検索エンジンGoogle上で自分のサイトを上位表示させる対策です。
早速、どうすれば上位に表示されるかについてポイントを書きます。
・複数のキーワードをタイトルにしっかり入れる
例えば 『デザイン』っとだけにするとライバルは多くてなかなか表示されません。
『デザイン かっこいい イラスト』と多く盛り込めばヒットしやすくなります。また、重要なキーワードを左に書きましょう♪
・1記事の文字数と記事のボリュームを増やす
1記事の目安は500文字以上できれば1000文字欲しいです。
記事は30記事以上を目指して下さい。
・良質なコンテンツを作り続ける
人が何の為にインターネットをしているか?
『知りたい情報を得るため』ですね!!
良質なコンテンツの定義
・専門性が高い
・最新の情報である
・誰が見ても分かる言葉で書いてある
・リンクを辿りやすい
・誤字&脱字がない、見やすい配置
・テーマを絞る
1つのサイトやブログに対して、テーマは1つにしましょう。
何故なら、その方が読み手が分かり易いから。
テーマが2つあって、「この日はこのテーマ、あの日はあのテーマ」とやっていたのでは、読み手も混乱してしまいますし、自然とアクセス数も下がってしまいます。
SEO対策って言葉だけでは難しそうですが、特別なことではありません。
『人の役に立ちたい』
気持ちを忘れずコンテンツを作り続ければ自然と良い記事が書けて、アクセス数もアップするでしょう♪
”ITと英語を学べる留学”グローバルITアカデミーはこんな事も勉強できる、グローバル人材育成機関です。
Kukita Erika