SNSメリット、デメリット
07 6月 2014, Posted by ウェブの基礎知識 in
GITA福岡事務局の茎田です☆
ほとんどの方が利用しているSNSについて書きます。
SNS (Social Networking Service)の略
Facebook、mixiのようなサービスのことです!
メリット
- 趣味や嗜好など、価値観を共有している人間との人脈形成に有効。
- お互いの顔が見えているため、過度の誹謗中傷に発展するケースが少ない。
- お互いの顔が見えているため、建設的な意見が交換されやすい。
- 情報更新のたびに告知されるため、習慣的にサイトへ相互アクセスが発生する。
- 同じ趣味や嗜好を持ったユーザーだからマーケティングとして有効。(ショッピングサイトへ誘導しやすい)
- 高い口コミ効果が期待できる。
デメリット
- コミュニケーションが限定されているがために、議論の幅が狭くなる恐れがある。
- ブログに比べて広く世間一般に対するアピール効果が低くなる。
- 会員制のため、検索エンジンからのアクセスは望めない。
- 招待されなければ、コミュニティへの参加ができない。
- ユーザー登録時の入力項目が多い。
- 会員数が多くなると、個人情報の保護が必要になる
書きたい時に気軽に書けて、閲覧する側も字面から相手の感情を察する能力が付くので、SNSがなかった時代より文字のコミュミケーション能力は上がっていっています。
また、いいねやコメントでSNSに降り回されることが問題となっております。思い当たることがあるなら、程よい距離感を見失っている可能背があるので、見直しましょう。
SNSを使っていますが、昔の友人と繋がったり、イベントなどのお誘いもあって私は充実しております♪
長年使っているので自分なりの使い方が出来上がっているのだと思います♪
デメリットを抑えて、自分なりの使い方を見つけていきましょう♪
“ITと英語が学べる“ グローバルITアカデミーでは、こんなことも学べます♪
Erika kukita