BLOG

 

Webショッピング向けのアクセス解析☆

01 9月 2014, Posted by ami in ウェブの基礎知識

 

 

 

こんにちは!

GITAスタッフ福岡事務局のAです!

 

 

今回は私の経験を交えながら、アクセス解析について書いていきます♪

そもそもアクセス解析とは?
自社のサイトに訪問した人が、“どこから訪れたか” “サイト内での行動履歴” “各ページのビュー” などの行動を分析することです。
では、自社のHPでアクセス数をどのようにアップするかです。

何でもそうですが目的をどこに設定するかです。

 

 

 

◆ブログであれば、サイトの滞在時間を15分

◆ネットショップであれば、この商品を前年より300個多く売る

◆引っ越し会社であれば、今月は見積もりを30件アップ

 

 

 

それではネットショップの例で具体的に説明していきます^^

 

 

 

 

アクセス解析をする時、とにかく数字が多い!!!

クリック数、表示履歴、訪問時間、訪問時間帯などなど…

全部見ていてもきりがありません^^;;

 

 

 

今回は表題の通り、具体例としてネットショップで説明していきます♪

前年の9月のデータを見てどの商品が1番売れたか?を見てみます。

長所を伸ばすのか、短所を伸ばすのどちらが簡単かと言えば、長所

の方が早いですよね^^

ならその商品をパワーバンドにサイトの中で目立つように打ち出したりします。

 

 

 

 

商品に合わせて
“9月限定キャンペーン” “先取り2014年の秋”などキャッチコピーを入れてもOKです♪

訪問数をあげたいならば、1番見る時間が多い時間帯を分析して商品をアップする時間を考えてみたり、SEOを交えてどのキーワードでの訪問数が多いか考えるのもOKです。

 

 

 

 

ちなみに私は土日、祝日が多いかなと思い水曜〜金曜にかけてウェブに一生懸命、商品をあげていましたw

平日でも20時以降に買われる方が多かったです!

 

 

 

商品もターゲットやニーズを考えると更にGood!

服で例えるなら、

・結婚式の二次会用のドレス

・夏用で紫外線カット機能が着いている

・肌寒くなってきたのでちょっとした羽織もの

買う方の“欲しい”にお答えしましょう!

 

 

欲しいにお答えするだけでなく、これがあれば更にいいだろうな〜のウォンツにを考えるのも面白いです^^

服に合わせて、鞄や、靴、小物類など+αすると更にサイトは充実すると思います^^

 

 

 

アクセス解析?

というよりも商品の売り方の方が強かったですね^^;;

ウェブショップをしたい方、している方、それ以外の方も参考にして頂けたら嬉しいです^^

 

 

それではまた〜♪

 

 

ITと英語を学べる留学”グローバルITアカデミーはこんな事も勉強できる、グローバル人材育成機関です。

 

 

 

 

Post a comment