カテゴリーとタグの違いについて
27 12月 2013, Posted by WordPress inWordPressは、記事をカテゴリーで分けることができます。そして、タグを付けることもできます。
記事を作成している時、このカテゴリーとタグはどう使い分ければいいんだろーなーと疑問に思ったので調べてみました。
☆カテゴリー
・複数の記事をグループ分けする。ジャンル毎に分類。
・親子のような階層構造を作れる。親カテゴリー、子カテゴリー。
・大分類
☆タグ
・記事内の重要キーワードを表す
・中分類、子分類
以下、わかりやすい説明を引用させていただきました。
サイトによって何をカテゴリーにするか、何をタグにするかは様々ですが、例えば料理のサイトを例にとってみます。
カテゴリーの例:
- 中華レシピ
- 洋食レシピ
- 和食レシピ
- 肉料理
- 魚料理
- 野菜料理
- 豆腐・豆料理
タグの例:
(「和食レシピ > 肉料理」サブカテゴリー内の、「ハンバーグ」というタイトルの投稿)
ひき肉、玉ねぎ
(「和食レシピ > 豆腐・豆料理」サブカテゴリー内の、「麻婆豆腐」というタイトルの投稿)
豆腐、ひき肉、豆板醤
びーおーぷん.ねっと様
http://blog.be-open.net/wordpress/how-the-differences-between-categories-and-tags/
この記事は
“WordPress”というカテゴリーで、”カテゴリー” と “タグ” というタグを付けています。
そういう感じでいいのかな?^^;
モノの整理が苦手なので、私には難しいかも…笑
使いこなせるようにがんばります!
(」・ω・)」よーっ!(/・ω・)/しゃー!
TAGS > カテゴリー, タグ
NO COMMENT
Sorry, the comment form is closed at this time.