All in One SEO Packの設定
15 1月 2014, Posted by WordPress inこんにちは、マユです。
今回は、先日インストールしたプラグイン “All in One SEO Pack” の設定をしてみたいと思います。
↓こちらはインストール方法を記載した記事です。SEOの意味も少し書いています。
『WordPressプラグインのインストール方法』
https://globalit-academy.com/wordpress/wordpressプラグインのインストール方法/
☆今回の参考サイトさん☆
・NetaOne WordPress神推しブログ様
・レンサバ比較のカルマ 様
まず、All in One SEO Pack について知りましょう♪
All in One SEO Packは、SEO対策(検索エンジン最適化)プラグイン。
WordPressで作成したサイトのトップページや個別記事に対して、
タイトルやメタタグの設定が簡単にできることそうです。
※ちなみに、メタタグとは
HTMLで使用されるタグのひとつ。
「メタ」は上位の概念や、包括的な概念を意味し、
HTMLでは、そのドキュメント全体に関わる情報を記述するために使用される。
検索エンジンは、メタタグの内容を、検索結果の順位を決める材料のひとつにしているので、
SEOではメタタグが重視される。
このプラグインは、設定が簡単だからという理由で人気らしいです…!
難しいと思ってました~安心しました~(´∀`
では、設定していきましょう!とりあえずやってみよう!
・管理画面左のメニューの”All in One SEO”から、”General Setting”を選択。
まずは”General Settings” 総合設定から。
Canonical URLs は必ずチェックを入れてください。
重複コンテンツやタイトルタグの重複を防いでくれるそうです。
・Home Page Setting
当サイトの設定はこんな感じにしました(・ω<)
・Keyword Settings
・Title Settings
・Custom Post Type Settings
・Display Settings
・Webmaster Verification
・Google Settings
・Advanced Settings
一つ一つの項目をまだしっかり理解できていないので、詳細は書けませんでしたが、
参考サイトさんを見ながら以上のように設定いたしました!
これからWordPressを使っていくなかで、
どの項目をこう設定したらこうなるっていうのが分かっていくのかなと思います。
SEO対策をしっかりやって、Global IT Academyのサイトとこのブログを多くの方に見てもらいたいです。
それでは、また!