BLOG

 

WordPressとFacebookページを連携させる方法。

04 3月 2014, Posted by MayukoTanaka in WordPress

こんにちは!マユです。

久しぶりにITについての記事を書きます^^;

 

WordPressとFacebookページを連携させる方法。

実は1ヶ月前くらいに挑戦して、なぜか上手くいかず保留にしてたのですが、

今回すんなり連携に成功できたので、まとめます!

 

参考サイト  KoToRi Blog

 

 

・まず、「Jetpack」というプラグインをインストールします。

 

Facebookと連携させるプラグインは色々あると思うのですが、

今回はこの「Jetpack」を使います。google+ページやtwitterとも連携ができるそうです。

インストール方法はコチラ

 

インストール後、”有効化”すると

キャプチャ1

左サイドメニューにJetpackさんが出てきてくれました。

 

 

・WordPress.comのアカウントでログイン

 

先ほど左サイドメニューに出てきた”Jetpack”をクリックすると、

キャプチャ2

こんなページが表示されます。

“WordPress.comと連携”をクリック

 

キャプチャ3

アカウントとパスワードを入力します。→”Jetpackの認証”をクリック

 

キャプチャ4

この表示が出てきたらOKです!^^

 

 

・Facebookページを設定

 

キャプチャ5

パブリサイズ共有の”設定”をクリックします。

 

キャプチャ7

共有設定ページが表示されますので、Facebookの項目の”連携”をクリック!

Facebookのログインフォームが表示されるので、

Facebookの管理者アカウントとパスワードを入力して、”ログイン”をクリック。

 

キャプチャ8

ログインしたFacebookページと管理者のウォールの一覧が表示されます。

今回はグローバルITアカデミーのページと連携させたいので、

グローバルITアカデミーを選びました。

個人ページとも連携させたかったのですが、

残念ながら両方はできないようですね。

 

 

・Facebookページのほうに表示させるテキストの設定

 

こちらはWordPress記事投稿画面で設定します!

キャプチャ9

パブリサイズ共有の”編集”をクリックします。

 

キャプチャ10

Facebookページにブログのリンクと一緒に表示させたいメッセージを入力します。

例えば、

 

【☆ブログ更新しました☆】

〇〇〇〇〇〇(タイトル)

 

でもいいですよね。

 

 

これで設定完了です!!

お疲れ様でした^^

あとは公開をクリックするだけです♪

 

キャプチャ11

Facebookページでは、このように表示されます。

 

これでブログ更新のお知らせが楽になります…

1ヶ月前に設定した時は、全部設定した後にテスト投稿してもFacebookに共有できなくて

少し悲しかったのですが(笑)、

今回テスト投稿したらすぐにFacebookに表示されたので嬉しかったです!^^*

便利なプラグインです!ぜひお試しください^^

 

グローバルITアカデミーは、ITと英語が学べます!

興味のある方はぜひお問合せください。

Global IT Academy

ホーム

Post a comment