BLOG

 

WordPressのSEO効果を高める方法

18 8月 2014, Posted by ami in WordPress

 

 

 

こんにちは!

GITA福岡スタッフのAです♪

 

 

 

今回はあなたが書いているブログをヒットしやすいようにする対策についてです☆

 

 

 

◆SEOに効果的なメタタグの設定

ブログを立ち上げたら、SEOキーワードを意識したメタタグを設定しましょう!

 

 

 

そもそもメタタグって何?

メタタグとはGoogleやYahooなどの検索エンジンにページの概要を伝えるものです。

 

 

 

目に見えない世界なので難しく感じるかもしれませんが、とても簡単に設定できます!

スクリーンショット 2014-07-23 16.44.13(2)

 

 

 

メタタイトル

検索エンジンで検索された時に表示されるブログのタイトル

SEOキーワードを使って、短くシンプルにタイトルをつけましょう!

 

メタディスクリプション

検索エンジンで検索された時に表示あれるブログの紹介文

クリックして訪問したくなるような紹介文を書き込みましょう!

 

メタキーワード

クロウラーと呼ばれる検索エンジンロボット用のメタタグで、そのサイトやページをなどのキーワードで最適化しているかを知らせることができます。

現在では効果はないと言われていますが。今後、変更される可能性があるので設定する癖をつけましょう!

 

 

 

◆メタタイトル/メタディスクリプション/メタキーワードの設定方法

All in One SEOをインストールし設定したら、以下のような項目が表示されるので、それぞれの項目を設定しましょう!

スクリーンショット 2014-07-23 16.53.24

 

 

 

◆パーマリンクを設定

画像を見て頂くとすぐに分かると思いますが、URLの記述方法のこと。

このパーマリンクの中にもキーワードを設定しておくことでSEO的にも有利になります。

スクリーンショット 2014-07-23 16.57.49(2)

 

 

 

◆WordPressの表示速度を高速化する。

サイトの表示速度とアクセス数は明確な相関関係があるとWEBの世界では言われています。

良いサバーを選択して、表示速度をあげる方法もありますが、WordPressの表示速度を速めてくれるプラグインは数多くあるので、そちらをインストールすることもお勧めします^^

その中でもW3TotalCacheを是非お試し下さい。

 

 

 

◆Googleウェブマスターツールに登録する

WordPressのパフォーマンスをチェックするために必須のツールなので、使いこなせるようにしましょう☆

 

 

 

その他には、

・ブログをこまめに更新する

・2000文字が理想ですが最低でも1000文字を目指して投稿しましょう

・画像を入れたり、文字の大きさを変更し見やすいブログにすること

 

 

参考URL:バズ部

 

 

 

ITと英語を学べる留学”グローバルITアカデミーはこんな事も勉強できる、グローバル人材育成機関です。

 

 

 

 

 

Post a comment